OUR DAYS 2023年2023/5/27-31

5/27/エギングをする

三島の親友Cさん宅に着いた。

インターネットで知り合ってかれこれ20数年になるC氏は大型機械を設計,製造する工場を経営している。速いクルマが趣味でNA,NB(ロードスター),DC2(インテグラタイプR),F20C(S2000)のオーナーである。もうひとつの趣味がエギング。エギと呼ばれる疑似餌を使ったテクニカルで華麗な釣りで狙う獲物はずばりイカの王様アオリイカである。

通過ポイントを丁寧にナビに入力し,なおみと母を先に帰す。ボクはエギングに挑戦である。

2656.jpg

18時40分,沼津千本浜着。西の空が美しく夕焼けている。慌てて荷物からX-S10を取り出す。

C氏は…と,顧みれば。ひたすら準備に余念がない。空の色には関心がない。好事家とはこうしたものである。しかもC氏の場合,ウルトラ潔癖症的性格が輪をかける。浜から上がって来たときを想定して,潮を浴びた手で触らないよう各種の袋の口を開け,水のタンクを下ろしやすいように並べる。

19時,浜へ出る。

「暫くは釣りになりません。」

と,C氏。向かい風が4m近くもある。波打ち際の風はまた一段と強い。エギが飛ばない。海は荒れている。それでもC氏は軽く40メートルほどは飛ばしているだろうか。ボクは思い切り振っても,目の前の波にボチャ!とエギの落ちる音がするので,あきらめて風が止むのを待つことにした。

ボクも自分でイカを上げられると思って浜に来ているわけではない。従業員の生活を抱えた工場の経営は心身ともに擦り切れるような苦労がある。C氏がいちばんの癒しの時間を駄話など共にして過ごすことが友だちのできる精一杯のことなのだ。

 三日月から3日ほどの月明かりが思ったより明るい。強風に煽られて波しぶきが絶え間なく降り注ぐ。深夜の波打ち際でしぶきを浴びながら月を見上げるという機会は一般的にはあまりない。レアな体験である。

波は荒いが予報通り風が弱くなってきた。

「シュウさん,そろそろ釣りになるかもしれません。」

と,C氏が言った直後だった。

「来た!シュウさん!ギャフ取ってください。オオモノっす!!」

ギャフとはなんだろうか。

「その赤いのです。」

手渡した50cmほどの棒を彼が振ると3,4mほどにも伸びた。先に銛の先のような鉤がたくさんついている。砕ける波の間からその鉤に引っ掛けられてキラキラ光ながらアオリが上がって来た。

飲みかけのコーヒーに並ぶと大きさがよく分かる。

※閲覧注意 イカをしめるシーンあり。その瞬間,胴の色が真っ白に変わります。

帰宅してから量ると1.6kgだった。

風が止んだのでそれから暫く,ボクも竿を振って過ごしたがこの夜のアタリはあの大物一杯だけだった。中天にあった月が西に傾き沈もうとしていた。

撤収。道具の片付けに30分以上はかける。あらゆる道具の潮を落とすためにボトルから蛇口付きのタンクに水を移す。その水が風呂の湯ほどに温かい。してみると,出かけるときにはほぼ熱湯だったことになる。

2637.jpg

「冷める時間を計算してちょうどいい温度に沸かして持ってきてるっす。」

長靴の裏の溝に溜まった砂を指で掻きながら事もなげに言う。

25時に帰宅すると夫人のMちゃんがご飯を用意してくれていた。分厚いとんかつと肉巻きアスパラだった。

5/27/NB

明けて翌日早くからC氏はNBの洗車を始めた。

2705.jpg

「ねえ,シュウさん。NBもらってくれない?」

Mちゃんがそう切り出したのは1年半前に遊びに来た時,長岡の温泉饅頭屋さんの駐車場でのことだった。夫婦でずいぶんと考えた末の決断だろう。なおみは一度も反対しなかったがボクはずいぶんと考えた。原村に引っ越せば駐車スペースこそあるがボクには旧車をメンテナンスするだけの技術がない。それにいくらなんでも「もらう」というわけにもいかない。会社を整理して引っ越すのに費用がかなりかかることも予想される。ぎりぎり…

「大事なクルマに申し訳ないけど今は30万円しか出せません。」

後日現金を持って訪ねた。30万円は受け取ってもらえなかったが,NBをもらうことは決まった。彼のコレクションの中でもとりわけNBは状態がよく,素人のボクでも少しずつ頑張れば維持していけるだろう。

いよいよ引っ越しも終わって,約束通りこの日がNBの受け渡し日だった。

2701.jpg

午後,みんなに見送られてボクはNBで三島を後にした。大人しくそっと帰ろうと思っていたが,胸のすくようなエキゾースト音を聞いているうちに高速を走るのはもったいなくなって,籠坂峠,御坂峠と走って甲府に出た。中央道も使わずに20号で諏訪に上った。

2702.jpg

こうして真っ白で全身ガチガチに固められたNBはウチの子になった。

2707.jpg

維持には手間も費用もかかりそうだが三島からのドライブですっかりこの子の走りの虜になった。

1.6kgのアオリイカはなおみがさばいた。

ザ!イカ!

刺身に沖漬け,焼きイカ,天ぷらとその後3人で食べても3日間の晩餐となった。

5/28/諏訪響

見慣れないクルマがあるが,今日はライフの洗車日だ。

母のライフは手入れが悪くて屋根がハゲチョロになってしまっている。この車は処分するつもりだったが乗ってみると村では使い勝手がとてもいい。現在生活のほとんどはライフを使っている。そうなると屋根を何とかしなければなるまい。

洗車のあとブルーベリーの手入れをした。枯れた枝を全部払って,絡みついた雑草を除いた。昼までかかった。

その間になおみはずっと草刈り機をしていた。

「ねえ,もう荒れた庭の感じじゃなくなってきたでしょ。」

午後は母もいっしょに岡谷のカノラホールという劇場まで地元のアマチュア楽団の演奏会を聴きに行った。

いろいろビミョウではあるが,楽団に入ることはずいぶん前からのなおみの希望であった。楽団の中で演奏は一人で弾くよりずっと楽しいとのこと。おそらくこの楽団の門をたたくことになりそうである。

5/30/村民となる

雨が上がっていたのでウォーキングに出た。オリヅルランの坂まで来るとザーと降って来た。

…と思ったら空からではなく木から降っていた。

スマホのアプリによるとコースはだいたい3.5~3.7km。なおみはさらに500mくらい長い。

パナソニックのパン焼き機でなおみが焼いた食パン。

午後から役場に転入手続きに行った。

二人とも東京に生まれ育ち初めての引っ越し。

3051.jpg

 今日から村民。んー,だいたい守れそうである。

5/31/モロッコインゲンの芽が出る

ライフのルーフのペイントに挑戦することにした。

これはかなり難度の高いDIYである。

600番の耐水ペーパー3枚。

表面の塗装の状態は場所によって大きく異なり,薄皮のようにぺりぺり剥がれるところや白く斑に酸化しているところもあれば,かっちり健康な部分も多い。手ではこれを全部剥がすことは難しそうなので諦めた。色がずいぶんとちがうので塗装後にムラになるだろうが仕方ない。

なおみは草取りに忙しいので手伝わせずにいざ塗装の日に手を借りようと思う。

ドレミ菜園にピーマンの花が咲いている。

種で撒いたモロッコインゲン。

レレレも順調に育っている。

トマトはこんなものだろうか。

おじいさんは柴刈り。払ったブルーベリーの枯れ枝を集めている。焚きつけにしたらストーブからブルーベリーの香りがするかもしれない。

母が珍しくベランダにお茶を運んで来た。頂き物のメロンも切っている。体調が良いとこんなことができる。だが…

「庭が草ぼうぼうで荒れ放題,もう仕方ないねえ。」

庭を眺めてそう言う。母の口癖になっている。ほぼ毎日,2時間近くもなおみが草刈り,草抜きをしているのを見ているのに同じことを繰り返し言う。なおみは気にしていないようだが,ボクは病気だと分かっていてもついたしなめてしまう。ベランダから見える場所はなおみが集中的に草を取っているので見違えるほどきれいになっている。おそらく母は目もよく見えていないのだろう。イメージの世界の庭の景色は更新されていない。なかなか子としては母の状態の現実が受け入れられない。

NEXT